SPYD以外の米国配当ETFを探そう – S&P 500 Quality Dividend ETF (QDIV)(動画解説あり)

動画解説(メカブ投資channel)

日本人に、米国配当ETFの銘柄を問えば、「そりゃもちろんSPYDでしょ」という回答になると思います。SPYDの日本語での情報量も多くなるのもうなづけます。

そこで、天邪鬼的にSPYDではない配当ETFを探してみようというシリーズの第五弾。

今回は「グローバル・X・S&P・クオリティ・ディビィデンド・ETF (QDIV)」

個性的なETFを運用しているGlobal Xの商品ですが、どのようなものなのでしょうか。

【注意】本銘柄は個人の意見として記載しているのみで、推奨されるものではありません。ETFの商品内容を確認した上で、ご自身の責任で投資判断を下してください。

スポンサーリンク

「○○DIV」は複数ある

Global X社からは、「○○DIV」という名のETFが三本あります。これらは、全て楽天証券での取引が可能となっています。

  • グローバル・X・スーパーディビィデンド・US・ETF(DIV)
  • グローバル・X・S&P・クオリティ・ディビィデンド・ETF (QDIV)
  • グローバル・X・スーパーディビィデンド・ETF(SDIV)

ETF基本情報

基本情報を比較してみます。

DIVQDIVSDIV
設定日2013年3月11日2018年7月13日2011年6月8日
経費率0.45%0.20%0.58%
純資産5億9,612万ドル6,986万ドル7億2,374万ドル
配当利回り7.76%3.21%10.99%
配当金支払い頻度毎月毎月毎月
銘柄数5077107
インデックスIndxx SuperDividend
U.S. Low
Volatility Index
S&P 500
Quality High
Dividend Index
Solactive Global
SuperDividend Index
引用:Global X(2023年5月19日)、配当利回りは「30-Day SEC Yield」を使用

並べてみると、QDIVが一番魅力的に見えない気がしますが、この記事の初稿時から、QDIVのみ純資産を増やしているという点が、微かな希望を抱かせます。

株価推移

株価推移をQDIVの設定日である2018年7月13日から、三つのETFで比較をしました。

Yahoo! Finance(各ETF、2018年7月13日からの推移、株価は2023年5月19日時点)

驚くべきことに、2018年後半の下落からの戻りが強いのはQDIVでした。そして追い打ちをかけた新型コロナウイルスの影響による2020年3月の大暴落からもQDIVのみが大きく値を戻しています。このことがQDIVが純資産を増やしている要因の一つと言えそうです。

スポンサーリンク

QDIVがベンチマークとする指数

Global Xのサイトを見ると、上述の通り、QDIVにはS&P 500 Quality High Dividend Indexというベンチマークがあることが分かります。経費等を控除する前の運用成果や配当利回りを、本インデックスと連動するようにします。

S&P 500 Quality High Dividend Index

では、S&P 500 Quality High Dividend Indexとはどのような指数なのでしょうか。S&P Globalのサイトで情報を確認します。

そこに書かれている概要は以下の様にとてもシンプル。

The S&P 500 Quality High Dividend Index is designed to measure the performance of S&P 500 members that exhibit both high quality and high dividend yield characteristics.

S&P Dow Jones Indices

雑に訳すと「このインデックスはS&P500銘柄から、高品質で高配当のものを測定しているよ」です。しかし、高品質(High quality)とはどういうことなのでしょう。

高品質で高配当の銘柄を選んでいますが、その基準は?

S&P 500 Quality High Dividend Indexに含まれるには

困った時は、「Methodology」の文書を探りましょう。どのようなことが書かれているでしょうか。

まず、この指数の銘柄となるには、S&P500銘柄である必要があります。

そして、指数の銘柄選定に際し、S&P500銘柄は配当利回りとクオリティスコアに基づいて順位付けがされます。その後、以下の基準から選定されるという流れになっています。

  • クオリティスコアで上位200位に入っていること
  • 配当利回りで上位200位に入っていること

なお、銘柄入替時に指数構成に必要な銘柄数は最低50で、50に満たない場合は条件を緩和します。その時、上位250位までに選ばれなかった会社のクオリティスコアを高い順に見ていき、50社になる様にすると記載されています。

ここで一番大きな疑問。クオリティスコアとは何なのか。それは、別資料を見るように記載されています。

S&P Quality Indices Methodology

S&P Quality Indices Methodologyという別資料のAppendixに算出の説明がありました。ただし、統計的な話に深く首を突っ込むことになりそうで、その手前で踏みとどまってみると、以下の三つを用いて算出していることが分かります。

  • Return on Equity (ROE)
  • Accruals Ratio
  • Financial Leverage Ratio

ROEはともかくとして、ここまでくると専門外の身としてはかなり辛くなってきますが、クオリティスコアは一言で言うと「財務的健全性をスコア化して、順位付けを行っている」という事のようです。

組入比率

組入比率は均等となってます。ただし、セクターの上限は25%と定められ、超えないように調整を行っています。

組入銘柄

QDIVの構成銘柄は、2023年5月19日時点で77銘柄となっています。

均等の組入比率であるため、構成割合を比較することの意味はありませんが、便宜的に上位十銘柄を抜き出すと以下の通りです。

銘柄(2023年5月19日時点)構成割合銘柄(2021年12月22日時点)構成割合
BROADCOM INC (AVGO)1.67%PFIZER INC (PEE)1.55%
OMNICOM GROUP (OMC)1.67%NRG ENERGY INC (NRG)1.51%
INTERPUBLIC GRP (IPG)1.62%PAYCHEX INC (PAYX)1.50%
MOLSON COORS-B (TAP)1.61%NEWMONT CORP (NEM)1.48%
TAPESTRY INC (TAP)1.60%CIGNA CORP (CI)1.46%
MONDELEZ INTER-A (MDLZ)1.53%CISCO SYSTEMS INC (CSCO)1.46%
MEDTRONIC PLC (MDT)1.52%CARDINAL HEALTH INC (CAH)1.46%
LYONDELLBASELL INDU-CL A (LYB)1.49%PUBLIC STORAGE (PSA)1.45%
SNAP-ON INC (SNA)1.49%MONDELEZ INTER-A (MDLZ)1.45%
GARMIN LTD (GRMN)1.47%THE COCA-COLA CO (KO)1.44%
データ引用:Global X

念のため、2021年当時の上位銘柄と比較したところ、大きな入れ替わりが発生しています。しかし、均等組入なのであまり意味をなさないと思われます。

セクター構成

セクター構成を確認すると、2021年当時は金融が最も大きく、資本財と続いていましたが、2023年になってからは、生活必需品、資本財が上位セクターとなっています。

一方で、金融の比率は大きく下げています。

データ引用:Global X

配当金履歴

最後に、配当金の支払い履歴を確認します。当初設定から安定的に支払われており、現在は一株当たり年間で1ドルくらいです。ひと月で8セント強となり、少しずつ増配されています。

データ引用:Global X(2023年5月時点)

QDIVの毎月配当にどれくらいの魅力を感じるか

以上の通り、QDIVを見てきました。

S&P500から配当利回りや財務が健全な会社を選んで運用する上に、配当金も安定して毎月支払いが行われています。また、DIVやSDIVと比較しても暴落からの戻りが強い。食指が動きそうです。

本記事の初稿時には、QDIVのファクトシートを眺めていると気になったことがありましたが、2023年時点のファクトシートには既に記載はありません。

記録として、当時の気になった点を下記に残しておきます。


QDIVのリスク特性をS&P500と比較している点で気になることがありました。厳密には、指数のS&P 500 Quality High Dividend IndexとS&P500で比較を行っています。そこで目に入った二つの項目。

  • Annualized Volatility
    • S&P 500 Quality High Dividend Index:24.59%
    • S&P500:22.03%
  • Sharp Ratio
    • S&P 500 Quality High Dividend Index:0.44
    • S&P500:0.83

意外にも、QDIVが連動を目指している指数の方が、S&P500よりもボラティリティが高く、シャープレシオが低い。このファクトシートが2021年11月30日時点のものであるため、現在の株式市場の状況に鑑みると、S&P500の方が運用という面では有利で、実際に株価推移からもS&P500のパフォーマンスの良さが確認できます。

Yahoo! Finance(各ETF、2018年7月13日からの推移、2021年12月23日時点)

VOICEROID動画解説

QDIVをコンパクトに説明する動画も作成しています。